鬱のことが分かりやすい漫画『ツレがうつになりまして。』
★★☆☆☆
何も考えずセールなのでポチってた。読んで初めて漫画だと知った。120ページぐらいの4コマ漫画基調な感じ。すぐ読み終わるので暇つぶしにどうぞ。あと、Kindleで初めて漫画を読んだが、意外と読みやすかった。
関係ないが、”ツレ”って関東では、配偶者のことを指すが、関西では同棲の友達を指す。ってのをテレビで最近知った。関西出身なので、漫画の全てのページで出て来るであろう”ツレ”という言葉に違和感しか覚えず読んでて気持ち悪かった。
この本を読んで思ったのは、はやり鬱は本人にしかわからないし理解するのは難しいということ。よくある鬱の症状をポップな漫画で描かれているので、本当の重度の鬱患者からは非難されてしまっている。鬱の入門書にしては、鬱というものがだいぶ認知されてきた今を考えると、ただのノンフィクションの漫画って位置づけかな。
結局、家族が鬱になってしまったらどうしたらいいのかもわからなかったし、鬱に対して新たな知見が得られたわけでもなかった。
病院とかに置いておいて、暇つぶしに読むにはいい本でしょう。あとは子供とかも手に取って読んでもらえるといいかな。
鬱もそうだが、認知症や介護など、自分は家族に対してどこまで出来るのだろうかと考えてしまう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:透明な夜の香り
著者:千早 茜 ★★★☆☆ 色々な小説を読んでみたい、そんな感じでamazonを …
-
-
感想:幸せになる勇気
著者:岸見 一郎、古賀 史健 ★★★★☆ 嫌われる勇気の第二作目。まさか続編が出 …
-
-
感想:七つの魔剣が支配するXIII
著者:宇野 朴人 現時点のシリーズ最新刊まで読了。前巻の続きって感じで、ガイが変 …
-
-
感想:博士の愛した数式(小説)
著者:小川 洋子 ★★★☆☆ 映画化とかでけっこうな人気だったので,気になってい …
-
-
感想:ソープランドでボーイをしていました
著者:玉井 次郎 ★★★☆☆ 東日本大震災で、仕事と家を失い、ローンが払えなくな …
-
-
可視化されにくい『最貧困女子』
「最貧困女子」とは、家族・地域・制度(社会保障制度)という三つの縁 …
-
-
感想:きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」
著者:田内 学 ★☆☆☆☆ ラノベ買う時、kindleまとめ買いセールであと1冊 …
-
-
感想:魔法の世紀
著者:落合陽一 ★★★★☆ Kindleセールの時に購入。面白い本は1000円台 …
-
-
感想:稼ぐまちが地方を変える 誰も言わなかった10の鉄則
著者:木下 斉 ★★★☆☆ 当たり前のことを当たり前にやる、そんな印象だった。地 …
-
-
感想:日本人というリスク
著者:橘玲 ★★★★☆ 橘氏の2冊目の本。1冊目の臆病者の株式投資入門を読んで …
- PREV
- 幸福の計算式 結婚初年度の「幸福」の値段は2500万円!?
- NEXT
- 感想:本日は大安なり