るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える

      2024/10/25

著者:泉谷 閑示

★★☆☆☆

Amazonレビュー★4.3で期待していたが思ってたのと違った。読んでる途中から、著者は哲学者かな?と思ってたら、精神科医だった。そう勘違いするぐらい哲学っぽい話。「生きる意味」といえばまあ哲学になるか。

要約すると、戦後の生きるために必死だった「ハングリーモチベーション」で動かさせれていた時代では、生きることや働くことの意味を考えられる余裕がなく、余裕が出てきた中年あたりから自分の人生について落ち着いて考え始めるが、飽食・情報にあふれた現代では、若者の段階からそういう思考になり、生きる意味を見出せないうつ状態になることが多くなってきたということ。

頭で考えて、損得で動くのではなく、体=心の思うままに遊びを楽しむことで乗り越えようみたいな感じ。

哲学的な話を掘り下げるといよりかは、今はやりの環境活動家の言動に近いもの(現実をみずに理想論をいう)感じがして個人的には好きになれなかった。特に分業化された労働は本書では悪な位置づけだか、ほとんどの人にとっては必要悪であり、その現実を踏まえ、受け入れたうえでの解決策が必要かと。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:嘘をもうひとつだけ

著者:東野 圭吾 ★★★☆☆ ブックオフで目に止まって,久々に東野圭吾を読みたく …

感想:運動しても痩せないのはなぜか: 代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」

著者:ハーマン・ポンツァー ★★★★★ 飲み会での話好きなおっさんみたいなまわり …

感想:若い読者のための宗教史

著者:リチャード・ホロウェイ ★★★☆☆ 久々の読書。どうしても家で読む気が起き …

感想:年収は「住むところ」で決まる ─ 雇用とイノベーションの都市経済学

著者: エンリコ モレッティ 、訳:池村 千秋 ★★★★☆ 長かった…。Kind …

感想:新世界より

著者:貴志祐介 ★★★★★ 貴志さんは好きな作家のひとりで、代表作なのは知ってた …

感想:波動筋トレメソッド ~夢の肉体改造が実現する筋トレを超える筋トレメソッド~

著者:柴田 覚 ★☆☆☆☆ なんとなく読む本がなくて手に取った一冊。初めての星1 …

感想:探偵の探偵(小説)

2015年7月から北川景子主演でドラマ化されることを,読み終えてから気づきました …

感想:殺戮にいたる病

著者:我孫子武丸 ★★★★☆ たまたま見たひろゆき切り抜きYoutubeでひろゆ …

感想:君がオヤジになる前に

著者:堀江貴文 ★★★☆☆ ほりえもんの本はまあ普通に面白いよね。本書もそんな感 …

感想:マネジャーの全仕事 いつの時代も変わらない「人の上に立つ人」の常識

著者:ローレン・B・ベルカー,ジム・マコーミック,ゲイリー・S・トプチック ★★ …