感想:昭和史 1926-1945
2024/10/25
著者:半藤 一利
★★★★★
今までなら絶対に取らなさそうな硬い感じの本。実際は結構読みやすい歴史書だった。550ページで長かったけど。
日本人なら読んでおくべき歴史書と感じた。中学校以降、社会科目は地理を選択したため、正直日本史は中学受験以降まともに学習した記憶がない。そして中学受験の時は、(第二次世界大戦)戦前以降ってけっこう内容が薄かったのもあって、個人的には小学生当時は興味もありつつ、学習範囲じゃないからいいかぐらいな感じだった。
教科書で習う、満州事変、5・15事件、2・26事件、そして太平洋戦争の背景、どういう風に歴史が紡がれていったのかがすごくわかりやすかった。
あと事実としては知ってたはいたけど、太平洋戦争での犠牲は読んでて胸が痛かった。日本人の合計死者数は300万人にものぼるらしく、想像以上だった。特攻隊の話もそうだけど、教科書に詳細を載せるのは難しい話も多いと思った。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:拝金 青春経済小説
モリエモンこと堀江貴文氏の小説。金の亡者とか揶揄されていたホリエモン自身を,ノン …
-
-
感想:教養を磨く 宇宙論、歴史観から、話術、人間力まで
著者:田坂広志 ★☆☆☆☆ まえがきに、本書は「随想」であるとあった。ちょっと前 …
-
-
感想:レインツリーの国
著者:有川 浩 ★★★★☆ 有川さんって女性だったんですね。あとがきで,私の夫っ …
-
-
感想:「居場所がない」人たち: 超ソロ社会における幸福のコミュニティ論
著者:荒川 和久 ★★★★☆ 8月頃に読んでて別につまんなくはなかったんだけお、 …
-
-
感想:日本人の9割が知らない遺伝の真実
著者:安藤 寿康 ★★★★☆ 橘氏の「言ってはいけない 残酷すぎる真実」のヒット …
-
-
感想:若い読者のための宗教史
著者:リチャード・ホロウェイ ★★★☆☆ 久々の読書。どうしても家で読む気が起き …
-
-
感想:殺意の水音
著者:大石圭 ★★★☆☆ 久々の角川ホラー。本って意外と高いし,本屋で買うなら新 …
-
-
感想:パーティーが終わって、中年が始まる
著者:pha ★★★☆☆ これは読んでおかないと思って購入。 内容は、ただの中年 …
-
-
感想:運転者
著者:喜多川 泰 ★★★★☆ 小説と思ってたら小説風のストーリー仕立ての自己啓発 …
-
-
感想:運動しても痩せないのはなぜか: 代謝の最新科学が示す「それでも運動すべき理由」
著者:ハーマン・ポンツァー ★★★★★ 飲み会での話好きなおっさんみたいなまわり …
- PREV
- 感想:アルジャーノンに花束を
- NEXT
- 感想:エンド・オブ・ライフ