感想:拝金 青春経済小説
モリエモンこと堀江貴文氏の小説。金の亡者とか揶揄されていたホリエモン自身を,ノンフィクションも交えつつ書かれたノンフィクション小説です。どこまでが本当なのか,とか2ちゃんのネタみたいにわかりにくいラインが読んでて楽しかったですね。
ライトノベルの羽月莉音の帝国と似ている雰囲気を感じました。
小説なので,すいすい読め楽しかったです。主人公藤田優作がとんとん拍子に事業拡大に成功し,金持ちになっていくさまは読んでいて気持ちよかったです。
久々に小説読んだんですが,小説って意外と書くことが少ないですね。一番気になったのは,あとがきの,若くして億以上の資産をもったものだけが知れる世界というものが気になります。最初はみんな野望にあふれ,欲望を満たすためにお金儲けするらしいですが,人によって数億で満足して,やることを見失う人が多いらしいです。
この世界だけは,実際に自分が成功して大金をつかむまでは味わえないだろうからこそ,知ってみたいですね。幸か不幸か,現状に満足している僕には難しそうですけど。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:フォルトゥナの瞳
著者:百田 尚樹 ★★★☆☆ 普通の小説だっただけにあまり書くことがない…。デッ …
-
-
初心者ランナーのための『ランニングの作法』―故障を防いで楽しくランニングを続ける
フィジカルトレーナーであり,専門分野がスポーツ障害の予防である著者が,ランニング …
-
-
感想:おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
著者:池上 彰 ★★★☆☆ 教養とは「自分を知ること」。もう少し広げると、自分は …
-
-
感想:コンビニ人間 – 皆そんなに息苦しく生きているのか
著者:村田沙耶香 ★★★★☆ すごく読みたかったけど、小説を単行本価格で買うのに …
-
-
感想:日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?
著者:Rochelle Kopp ★★★★☆ どうやって見つけて買ったのかよく分 …
-
-
感想:君がオヤジになる前に
著者:堀江貴文 ★★★☆☆ ほりえもんの本はまあ普通に面白いよね。本書もそんな感 …
-
-
感想:内向型を強みにする
著者:マーティ・O・レイニー ★★★★☆ ちょっとこの本のAmazon評価はあて …
-
-
『重力とは何か』ニュートン,アインシュンタイン,量子力学と物理学の歴史をわかりやすく紹介している良書でもあった
インターステラーという映画内で,重力の謎が解ければ,宇宙の真理を理解でき,地球か …
-
-
感想:ヒトはおかしな肉食動物 生き物としての人類を考える
著者:高橋 迪雄 ★★★★☆ ポップなタイトルや表紙絵に反して、中身はすごく濃く …
-
-
感想:家族という病
著者:下重暁子 ★☆☆☆☆ 本屋で売上上位のところにあって、タイトルに惹かれたた …