感想:雀蜂 (角川ホラー文庫)
2015/07/07
★★☆☆☆
今んところは一番好きな著者の一人である貴志祐介の作品で読んだことがなかったので,読んでみました。あの貴志祐介特有のちょっとゾッとする感じを久々に味わいたいと思ったのもあります。
感想を書こうと,Amazonレビューを見ると,酷評のあらしですね。個人的にはそこまで酷くはないと思っていましたが,酷評レビューにつられ,あまり良くなかった印象に変わってしまった感はあります。
Amazonレビューはそこそこ参考になると思うので,読みたい人は先に目を通したほうがいいかも?(まあ目を通すとまず読む気が起きなくなるが。)
あらすじ
タイトルに”雀蜂”とあるように,雀蜂に刺されるとアナフィラキシーショックになり死ぬ主人公が雀蜂と戦うを話。雪山で一人で蜂と戦っています。嫁にはめられて,蜂によって殺害されようとしていると主人公だが…最後にはどんでん返しが…!って感じですね。
感想
人VS蜂なせいで,人物描写が微妙になってしまうんですね。やっぱり狂気をはらんだ人がでてきてこそ貴志祐介って感じがしますよね。そんなこんなで,酷評ってわけです。
あと,もう一つの理由としては,ヲチが,夢ヲチに近いのが大問題ですね。個人的に別に悪くないかと思ってたんですが,言われてみれば,夢オチレベルになんとでも話を作ることができて,何がなんだがわからなくなってしまします。結局全てがウソだったという結論でもあながち間違っていないような感覚にとらわれる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:魔法の世紀
著者:落合陽一 ★★★★☆ Kindleセールの時に購入。面白い本は1000円台 …
-
-
『ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議』 広告コピーに関係する人でなくても読む価値あり
すごい人が書いた本はすごい! PlayStationなどの広告クリエイターとして …
-
-
感想:家族という病
著者:下重暁子 ★☆☆☆☆ 本屋で売上上位のところにあって、タイトルに惹かれたた …
-
-
感想:生命保険のカラクリ
著者:岩瀬 大輔 ★★★☆☆ 一般人が一般人向けにかいた保険の本らしいです。とい …
-
-
もしドラが文庫になっていたので読んでみた
著者:岩崎 夏海 ★★☆☆☆ 本を読まない人だって聞いたことがあるぐらいに有名に …
-
-
感想:「育休世代」のジレンマ~女性活用はなぜ失敗するのか?~
著者:中野 円佳 ★★★☆☆ 修士論文を本にしたものらしい。それだけを聞くと博士 …
-
-
感想:殺意の水音
著者:大石圭 ★★★☆☆ 久々の角川ホラー。本って意外と高いし,本屋で買うなら新 …
-
-
感想:おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
著者:池上 彰 ★★★☆☆ 教養とは「自分を知ること」。もう少し広げると、自分は …
-
-
感想:結婚と家族のこれから~共働き社会の限界~
著者:筒井 淳也 ★★★★☆ いい本はあるもんだ。社会学?的に見た家族というもの …
-
-
感想:幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと 若き外科医が見つめた「いのち」の現場三百六十五日
著者:中山 祐次郎 ★★★☆☆ タイトルが長い…。内容はなんか個人ブログをまとめ …