るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:禁忌の子

   

著者:山口 未桜

★★★★☆

Amazonぶらぶらしたら目に入ったミステリー新作。あまりミステリー好きじゃないんだけど、評価高いし気になるから読んでみた。ミステリーとしての面白さはわかないけど、作品としてはすごく良かった。

あのミステリー特有の、主人公+謎解き役のちょっと頭の切れる友達設定どうにかならんのかな。登場人物じゃなくて物語の外側の解説者のような立ち位置に見えるからあまり好きじゃないんだよね。話を展開させるために必要なのはまあ仕方ないけど。前読んだ「方舟」だとそういう謎解き役の設定甘かったけど、本作はミステリーの枠以外でもちゃんと登場人物としての役割があったのが良かった。

最初の100ページぐらいはまあ導入って感じであまり引き込まれなかったけど、半分を過ぎる頃には、引き込まれて最後まで一気に読み進めたくなるのは流石って感じ。ミステリーだけでなく、一卵性双生児として生まれたが、それぞれが出生を知らず、バラバラの里親で育った時どんな悲劇が起きるうるかという点ではすごく興味深かった。(やっぱミステリーあんま好きじゃないんだな、、、自分)

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:ホテルローヤル

著者:桜木 紫乃 ★★☆☆☆ 夏に本屋で直木賞受賞&売上No1とかの宣伝文句があ …

感想:おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?

著者:池上 彰 ★★★☆☆ 教養とは「自分を知ること」。もう少し広げると、自分は …

感想:ストレス脳

著者:アンデシュ・ハンセン ★★★★☆ 前回読んだ「運動脳」は微妙だったけど、今 …

感想:七つの魔剣が支配するXII

著者:宇野 朴人 12巻、半年ぶりぐらいに読んだからけっこう忘れてる。やっぱラノ …

感想:ホイホイ記憶術

1976年に発売されたベストセラーの復刻版がamazon Kindleで100円 …

感想:糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて

著者:山田 悟 ★★★★☆ 糖質制限って言葉をよく聞くようになった今日この頃。炭 …

感想:異性の心を上手に透視する方法

著者:アミール・レバイン、レイチェル・ヘラ―翻訳:塚越 悦子 ★★☆☆☆ 恋愛に …

感想:レインツリーの国

著者:有川 浩 ★★★★☆ 有川さんって女性だったんですね。あとがきで,私の夫っ …

感想:人生を面白くする 本物の教養

著者:出口治明 ★★★☆☆ 普通だった。可もなく不可もなく。これを読んでもいまい …

感想:いなくなれ、群青

著者:河野 裕 ★★★☆☆ タイトルと表紙に惹かれてなんとなく購入。こういうのが …