るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 (朝日新書)

   

下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 (朝日新書)著者:藤田孝典

★★☆☆☆

下流老人とは、生活保護相当で暮らす高齢者のこと、と著者は定義している。そして、みんなが下流老人になる可能性があると警鐘しているのが本書。貧困や格差社会、世代間格差など、聞くようになって久しい言葉が多い。それらの中で、本書は高齢者の貧困に焦点を当てている。

普通にそういった現実を知れるルポを期待して読んだのだが、結果は、全然違った。著者の主張があまりにも社会主義的なものに偏りすぎていて、下流老人になるのは自己責任ではなく、国の制度や保障が悪い。生活保護をもらうことに引け目を感じることはなく、積極的にもらおう。といった感じであった。この本を素直に読むと、若い時は適当にすごし、高齢者になったら生活保護をもらって暮らせばいいじゃん?お金?お金持ちから集めればいいんだよ。といったとらえたかしか僕はできず、不快感しか抱かなかった。偏った対策を書くぐらいであれば、何もかかず、現状を真摯に伝えるルポにすべきであったと思う。

スポンサーリンク

皆が下流老人になる可能性があるとして、現実にあったケースを紹介しているが、極端すぎる例が多い。数千万の貯金がある人が、たびたび重い病気にかかり、高額医療保障制度を知らず数年で貯金が底をつきる。900万のお墓をかったりしたり、その他予想外の出費が続き、同じく数年で貯金が尽きる。また、熟年離婚され、年金額が半分になり、一人での生活能力が乏しい(料理洗濯などの家事がまったくできない)ので生活費がかさみ破産する。

といった具合に、明らかに自己責任の部分があることは間違いない。無知であったり、無計画であったり、生活を改善させる気がなかったりと。個人的に大人になってから起こるこういった貧困は自己責任であり、甘えの結果にしか思えない。対照的なものに最貧困女子にでてくるケースがあるが、あちらは少女で、まともに教育すら受けられる環境にないことがしばしばあり、こういった人こそが国によって救済されるべきだと強く思う。

まだまだ、自分と意見の違う人は受け入れられないなぁ。あと自分の意見も偏っているなとはいつも思うし…。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

感想:仕事と家族 日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか

著者:筒井 淳也 ★★★★☆ 同著の感想:結婚と家族のこれから~共働き社会の限界 …

感想:ケトン体が人類を救う~糖質制限でなぜ健康になるのか~

著者:宗田 哲男 ★★★★☆ 前回読んだ糖質制限関係の本が面白くて、もう少し情報 …

感想:脳に悪い7つの習慣

著者:林 成之 ★★☆☆☆ ブックオフ100円。医者の著者による、脳科学に基づい …

感想:女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法

著者:美達 大和、山村サヤカ、ヒロキ ★★★☆☆ ずばり、中学生・高校生向けの自 …

感想:いなくなれ、群青

著者:河野 裕 ★★★☆☆ タイトルと表紙に惹かれてなんとなく購入。こういうのが …

感想:結婚と家族のこれから~共働き社会の限界~

著者:筒井 淳也 ★★★★☆ いい本はあるもんだ。社会学?的に見た家族というもの …

20代のルール作りが大切『一流役員が実践してきた 入社1年目から「できる人になる」43の考え方』

  修士2年,来年度の新社会人に向けて読んでみました。 タイトルどおり …

感想:糖質制限の真実 日本人を救う革命的食事法ロカボのすべて

著者:山田 悟 ★★★★☆ 糖質制限って言葉をよく聞くようになった今日この頃。炭 …

感想:流れ星が消えないうちに

著者:橋本 紡  ★★☆☆☆ 久々に本屋をぶらぶらしていたら懐かしい著者の名前を …

感想:日本人というリスク

著者:橘玲 ★★★★☆  橘氏の2冊目の本。1冊目の臆病者の株式投資入門を読んで …