るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:流れ星が消えないうちに

      2015/08/10

流れ星が消えないうちに (新潮文庫)著者:橋本 紡 

★★☆☆☆

久々に本屋をぶらぶらしていたら懐かしい著者の名前を発見したシリーズ。

昔ライトノベルにはまるきっかけとなった「半分の月がのぼる空」の作者であることを思い出して,懐かし補正で1冊手に取って購入しました。

もうあれが10年ぐらい前だなんて・・・。

あらすじ

かつての恋人を想う奈緒子、今は亡き親友を想う巧、奈緒子と巧をつなぐ加地の存在、周囲の人々との日常物語,らしいです。奈緒子と加地は恋人で,加地が海外旅行中に亡くなって,現在は奈緒子と加地の親友であった巧が付き合っている状態から話はスタート。二人とも加地のことが忘れられない…中で心の成長を描く青春小説かな?

奈緒子と巧が付き合っちゃってる時点でまあそんなピュアな話でもなく,かといってドロドロもせず,なんて書いていいかよくわからないです。

感想(ネタバレあり?)

まあ正直微妙でしたねー。個人的に淡々と進む日常系が好きじゃないので。

高校生・大学生ぐらいの失った恋人・親友に対する心の成長なんですが,いかんせんそんな心を持ち合わせていないので,感情移入できませんでした…。結局過去のことは過去で,今を向いて生きるしかないというしごく普通なエンディングです。おわり。

死んでいるところがからスタートなので,盛り上がりとかクライマックスとかつけようがない感じですね。ほろっと泣ける小説を読みたい気分だったんですけど,ちょっと違うかったですね。

恋愛小説?なら,まちがいなく今月9でやっている恋仲のほうが三角関係つながりでいうといいですね。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:ストレス脳

著者:アンデシュ・ハンセン ★★★★☆ 前回読んだ「運動脳」は微妙だったけど、今 …

感想:正欲

著者:朝井 リョウ ★☆☆☆☆ 評価が難しかった。ただ率直に、共感できず不快感が …

感想:潤日(ルンリィー): 日本へ大脱出する中国人富裕層を追う

著者:舛友 雄大 ★★★☆☆ サブタイトルに富裕層とあり、確かに中国人が不動産が …

『自己啓発書は読むな。』この本も読むなってこと?内容もなく,不快な文章が多かった

サブタイトル:ドヤされた人、1万人。自分に目覚めた人、1万人。 今まで読んだ本の …

感想:ケトン体が人類を救う~糖質制限でなぜ健康になるのか~

著者:宗田 哲男 ★★★★☆ 前回読んだ糖質制限関係の本が面白くて、もう少し情報 …

感想:臆病者のための株入門

著者:橘 玲 ★★★★★ 株入門というよりかは、投資入門としたほうがしっくりくる …

感想:本日は大安なり

著者:辻村深月 ★★★★☆ 「ツナグ」についで辻村氏の本を読むのは2冊目。ブック …

感想:なぜ働いていると本が読めなくなるのか

著者:三宅 香帆 ★★★★☆ Amazonの12冊まとめ買いするとポイントもらえ …

感想:コンビニ人間 – 皆そんなに息苦しく生きているのか

著者:村田沙耶香 ★★★★☆ すごく読みたかったけど、小説を単行本価格で買うのに …

感想:ヒトはおかしな肉食動物 生き物としての人類を考える

著者:高橋 迪雄 ★★★★☆ ポップなタイトルや表紙絵に反して、中身はすごく濃く …