るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:本日は大安なり

   

本日は大安なり (角川文庫)著者:辻村深月

★★★★☆

「ツナグ」についで辻村氏の本を読むのは2冊目。ブックオフに置いてあった中で一番面白そうかなと思って。個人的にツナグは好評価だったけど、それと似ていい感じだった。読んでて心温まる感じ。僕が小説に求めているやつ。だからこそ、鈴木陸雄の話だけは少しずれてて残念だったかな。終わりも曖昧だったし。

スポンサーリンク

内容としては、大安の同日に、同式場で4組のカップルが並行して結婚式を挙げる。一世一代のたくらみを胸に秘める美人双子姉妹、クレーマー新婦に振り回されっぱなしのウェディングプランナー、大好きな叔母の結婚にフクザツな心境の男子小学生、誰にも言えない重大な秘密を抱えたまま当日を迎えてしまった新郎。の4つの短編が時系列に沿って、色々な人の視点から物語が展開していく。海外ドラマでよくあるパターンだと思った。登場人物が多く、状況把握がすぐにできないかと思いや、読んでてすっと頭に入ってきた。最近は海外の訳本が多かったのもあって、小説家の書く文章はすごいなと感心。

この本を読むまで、”大安”って知らなかった。仏滅とかは聞いたことあったけど、六曜や六輝なんて知らなかった。何気なく会社で手帳を見ると、六輝が書いてあって少し驚き。自分がもし結婚式を挙げるときが来るなら、そんなことも気にするのかな。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

もしドラが文庫になっていたので読んでみた

著者:岩崎 夏海 ★★☆☆☆ 本を読まない人だって聞いたことがあるぐらいに有名に …

感想:下流老人 一億総老後崩壊の衝撃 (朝日新書)

著者:藤田孝典 ★★☆☆☆ 下流老人とは、生活保護相当で暮らす高齢者のこと、と著 …

『ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議』 広告コピーに関係する人でなくても読む価値あり

すごい人が書いた本はすごい! PlayStationなどの広告クリエイターとして …

感想:ヒトはおかしな肉食動物 生き物としての人類を考える

著者:高橋 迪雄 ★★★★☆ ポップなタイトルや表紙絵に反して、中身はすごく濃く …

感想:殺戮にいたる病

著者:我孫子武丸 ★★★★☆ たまたま見たひろゆき切り抜きYoutubeでひろゆ …

感想:博士の愛した数式(小説)

著者:小川 洋子 ★★★☆☆ 映画化とかでけっこうな人気だったので,気になってい …

感想:正欲

著者:朝井 リョウ ★☆☆☆☆ 評価が難しかった。ただ率直に、共感できず不快感が …

感想:臆病者のための株入門

著者:橘 玲 ★★★★★ 株入門というよりかは、投資入門としたほうがしっくりくる …

感想:永遠の旅行者(上)

著者:橘 玲 ★★☆☆☆ 同著者のマネーロンダリングを読んでから読むとかなり微妙 …

感想:波動筋トレメソッド ~夢の肉体改造が実現する筋トレを超える筋トレメソッド~

著者:柴田 覚 ★☆☆☆☆ なんとなく読む本がなくて手に取った一冊。初めての星1 …