感想:嘘をもうひとつだけ
★★★☆☆
ブックオフで目に止まって,久々に東野圭吾を読みたくなったので。
ブックオフって,平積みとかなくて,とりあえず著者名順にしか並んでないから,知っている著者の作品以外手に取りにくい僕です。いうて,東野圭吾,貴志祐介,百田尚樹ぐらいかなぁ・・・。
だいたい本を選ぶときは,背表紙の一言あらすじみたいなの読んで決めるんですが,短編か長編かが,わからない作品はよくないですね…。短編と長編でだいぶ雰囲気変わるのでわかりやすいところに明記してほしい。
で,今回は長編だと思って購入したら短編集でした。しかも加賀恭一郎シリーズっていうね。読んでて,加賀って名字が出てきて初めて気づいたレベル。
感想,ネタバレ
内容は,短編集で,タイトルにあるように嘘がテーマ。犯人が様々な理由のために嘘をつく。それを加賀が淡々と解きほどしていく感じ。1話50ページぐらいで終わるので,登場人物がほぼ犯人と加賀のみってこともあって,誰でも犯人がわかってしまいます。その点ではミステリーというよりサスペンス?でも,犯人の嘘をつく動機に関してミステリーみたいな。
東野圭吾らしい感じでぐっとくる話が多いんですが,短編なのでさらっと終わってしまうのが残念ですね。
あと基本,夫婦で殺し合うパターンが多いので,理由はどうあれ,なんか短編でそんなシーンばかりみせつけられると,悲しくなりますよね…。殺人までいくケースなんてほとんどないはずなのに,あたかもそれが一般的なように錯覚してしまう怖さ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
感想:ヒトはおかしな肉食動物 生き物としての人類を考える
著者:高橋 迪雄 ★★★★☆ ポップなタイトルや表紙絵に反して、中身はすごく濃く …
-
-
感想:ケトン体が人類を救う~糖質制限でなぜ健康になるのか~
著者:宗田 哲男 ★★★★☆ 前回読んだ糖質制限関係の本が面白くて、もう少し情報 …
-
-
感想:田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」
著者:渡邉格 ★★★★☆ 非常に楽しく読めた。が、後半の作者の思いには残念ながら …
-
-
鬱のことが分かりやすい漫画『ツレがうつになりまして。』
著者:細川貂々 ★★☆☆☆ 何も考えずセールなのでポチってた。読んで初めて漫画だ …
-
-
『人見知りが治るノート』 認知行動療法で人見知りを克服?!結局は場数をこなして慣れるしかない
認知行動療法(CBT)を使って,誰もが持っている人見知りの傾向(人前でスピーチす …
-
-
感想:殺意の水音
著者:大石圭 ★★★☆☆ 久々の角川ホラー。本って意外と高いし,本屋で買うなら新 …
-
-
感想:魔法の世紀
著者:落合陽一 ★★★★☆ Kindleセールの時に購入。面白い本は1000円台 …
-
-
感想:日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?
著者:Rochelle Kopp ★★★★☆ どうやって見つけて買ったのかよく分 …
-
-
『夢をかなえるゾウ』は自己啓発小説の完成形だと思う
著者:水野敬也 ★★★★☆ 2007年か2008年かに大流行していたらしい自己啓 …
-
-
感想:イライラしたときに冷静になる方法
kindle日替わりセールで買いました。 第1章:イライラとは何か? 第2章:イ …
- PREV
- あからさまに常連客を優先する居酒屋はどうなものか
- NEXT
- 感想:ヤバい統計学