るむろん

Android/生活/旅行/英語/書評…適当に書いていきます

感想:ロジカル・シンキング (Best solution)

   

著者:照屋 華子、岡田 恵子

★★★☆☆

特に新しい学びはないと思いつつも、やっぱり読んでおかないとねと思って購入。やっぱり新しい学びはなかった。マーケとか営業ならまだしも、まがいなりにも技術職なんで、技術背景を論理的に説明できないと仕事にならないので。あと、上司の要求に答えていっていたら、自然と何が求められているのかが分かって、ロジカルシンキングに近づいていた。何から取り組んだらいいのか、上司からよくわかんくて突き返されている場合は参考になるかもしれない。

内容は、MECEで横の漏れなく全体を網羅し、So What/Why Soで縦の理論構築する内容。MECEはフレームワーク(3Cなど)なので、自然と身についていくけど、So What/Why Soは一朝一夕で身に着くものではなく、ひたすらトレーニング必要とのこと。まあ普段からどんなけ考えれているかって重要と思うけど、結局、根性論みたいになって、細かい方法論はざっくりしてて、やっぱりしんどそうなイメージ。添削してくれる人もいないしね。自分なりのSo What/Why Soになって、客観視できていないとスタートとしてはしんどい感じ。正直、仕事の周りみてて、この辺の技術が向上しているようには見えない現実で、著者もマッキンゼー出身で、結局この辺の外資は地頭採用だし察しって感じ。

 - 読書

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

  関連記事

感想:持たない幸福論 働きたくない・家族を作らない・お金に縛られない

著者:pha ★★★★☆ 京大卒のニートで有名な著者。熊野寮出身らしいですね。 …

感想:星を編む

著者:凪良 ゆう ★★★★☆ 読んでから2ヵ月も経って感想忘れちゃった。「汝、星 …

感想:40歳で何者にもなれなかったぼくらはどう生きるか

著者:河合 薫 ★☆☆☆☆ Amazonで評価高かったから買ったと思ってたけど、 …

感想:永遠の旅行者(下)

著者:橘 玲 ★★☆☆☆ うーん…。上巻に続き、下巻も微妙だった。経済小説という …

感想:いなくなれ、群青

著者:河野 裕 ★★★☆☆ タイトルと表紙に惹かれてなんとなく購入。こういうのが …

感想:正欲

著者:朝井 リョウ ★☆☆☆☆ 評価が難しかった。ただ率直に、共感できず不快感が …

感想:世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

著者:八木 仁平 ★☆☆☆☆ タイトルにだまされたシリーズ。人生のモヤモヤとか書 …

感想:ヤバい統計学

著者:カイザー・ファング訳: 矢羽野 薫 ★★★★☆ 統計学の入門と表されている …

感想:脳に悪い7つの習慣

著者:林 成之 ★★☆☆☆ ブックオフ100円。医者の著者による、脳科学に基づい …

『夢をかなえるゾウ』は自己啓発小説の完成形だと思う

著者:水野敬也 ★★★★☆ 2007年か2008年かに大流行していたらしい自己啓 …