【GW】鎌倉・江ノ島は人ごみがすごかった
神奈川県の観光地といえば、鎌倉の大仏と、江の島!ってことで行ってきました。(GW連続で出かけすぎてそろそろブログ書くのがめんどうになってきた…)
報国寺→鶴岡八幡宮→源氏山公園→大仏ハイキングコース→鎌倉の大仏→長谷寺→江ノ電→江ノ島→ランドマークタワーのプロジェクションマッピング
かなり詰め込んで疲れました…。
報国寺
鎌倉駅からバスで行くところで少し離れているので人は少ないかなと思っていたが、さすがGW、そんなことはなかった。竹藪が有名なところです。拝観料200円と安い。お茶を追加500円で飲めます。ただしけっこう待たないといけません…。
竹藪の感想としては、実家が竹藪を持っていて、タケノコを掘りをしたことある身からするとただの竹藪でした。観光用に、かなり密集した竹藪ってところが特徴かな?普段竹藪とか行かないならいい感じの幻想的な緑を感じられると思います。
鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮の中にあったお稲荷さん。八幡宮の写真は撮り忘れてた。というかあまり目立っていい感じのものがなかった。驚いたはのは、八幡宮のど真ん中に、この人が多いゴールデンウィークの時期に結婚式を挙げている人がいた。
八幡宮より、鎌倉駅とを結ぶ小町通りのほうが楽しいかもしれない。ハードスケジュールすぎて今回はゆっくりぶらぶらできず…。食べてみたかったものもいろいろあったが断念。
すぐ近くにあった天丼屋さん。1300円ぐらいしてかなり高い。高いだけあってお昼時でも大して待たずに入れたのはよかった。味もまあ悪くはない。(まずい天丼とか食べたことないけど)エビフライを卵でとじたらなぜか鎌倉丼という名前になっていた。なぜだ。
源氏山公園
特に行くつもりはなかったけど、鎌倉の大仏が、鎌倉駅から遠いことを考えると、この辺のスポットを回って歩いていくのもいいかなと思ってついでに寄った感じ。山の上にあるちょっといい感じの公園。草木しげる小山の上なので虫が結構気になった。
頂上にある源頼朝公。比較的上は空いていた。わざわざ山の上まで来たい人は少ないようだ。
すぐ隣には、有名な銭洗弁財天がある。お金を洗うとお金が増えるらしい?そんな馬鹿な。まあそんなことは置いておいて、人気スポットだけあって行列がすごかった。それは本当にすごかった。本当にお金が増えない限りは並びたくないほど。1時間待ちは覚悟したほうがいいかもしれない。僕たちは時間がないのでもちろんスルー。
大仏ハイキングコース
源氏山公園や銭洗弁財天付近は道が複雑なだけあって、地図や矢印が多いので、それを見ていけば迷わないはず。大仏ハイキングコースを通って大仏を見に行くにはこちら、みたいな分かりやすい看板がそこらにある。
有名なコースだし、ハイキングってついているから歩きやすい道かと思ったら、普通の登山道に近くて驚いた。女性はスニーカーがよさそうです。ペタンコの靴でも彼女は後悔してた。あと1時間ほどがっつりコースで、この前いった高尾山6号路に感じがすごく似ていた。お手頃に歩ける場所があるのはいい。あと、比較的人が少なくて気持ちがよかった。基本的に観光客は汗なんか流したくないし、有名スポットを楽して点々と巡りたいようだ。ちょっとはずれた道を回り道して歩いていくのは楽しい。
鎌倉の大仏
そういえば鎌倉の大仏って行ったことなかったなぁ、と着いてから気づいた。京都に住んでいて、京都や奈良に慣れている身からすると、こちららへんの神社や寺の特徴としては、”小さい(狭い)けど安い”に尽きると思う。京都は基本的に高くて、敷地が無駄に広い。金閣寺とか金閣しかないと思ったらやたらと裏にいろいろあったのは驚いた。一方、こちらの大仏は本当に大仏しかないみたいな感じだった。それでもすごい人、人、人。歩くのも大変なほど。ゴールデンウィークに行くのはお勧めできないですね…。
長谷寺
アジサイの綺麗な写真をみて、鎌倉の大仏からも近いから行こう!って言ってみたら、ゴールデンウィークの季節ってまだアジサイ咲いてないじゃん…。って行ったから気づいた。まだ蕾でした。アジサイが全部咲くとかなり綺麗な雰囲気だけは感じ取れた。是非、行くならアジサイの咲く季節に。
江ノ電
江ノ電ってなんか有名だからワクワクして行ったんだけど、なにこれ…?ただの満員電車やん?通勤かこれ?
みたいな感じでした…。海沿いを走るゆったりとした電車ってイメージでしたが、そんな要素はゼロです。江ノ島に観光客を運ぶ通勤電車にしか見えませんでした…。帰りモノレールで帰ったんですが、江ノ電より100倍モノレールのほうがよかったです…。江ノ電の楽しみ方とか調べてなかったけど、何か間違っていたのかな?
江ノ島
そもそも江ノ電にのって江ノ島に行ける!とか思ってた何も知らないレベルの者です。現実は、江ノ島駅から、かなり歩いて(2kmほど)江ノ島に行くことになります。まあ橋を歩いて渡るのも楽しいですけどね。奥に江ノ島と展望台が見えます。(この展望台上るのに待ち時間30分でした。本当東京の人は待つの好きだねぇ)
江ノ電はがっかりだけど、江ノ島はいい!
江ノ島自体は、広島の宮島みたいでいい感じの観光スポットでした。ブラブラ雰囲気を楽しんでもいいし、食べ歩きには最適、ほかにもゆっくりできるお店も多い感じ。まああまりにも人が多かったですけど…。あと、ルートが微妙だったのが残念かな。入口から、一本道で奥の、恋人の聖地みたいなところや、岩屋に行けるのですが、帰りも同じ道なのが少し残念。島で、島の中はほとんどが山なので、階段を上ったり降りたりでけっこうしんどいです。
島の裏側まで来ると、岩場。暑い日でしたし、潮風がきもちいいい。というより寒かった。
次のプロジェクションマッピングが迫っていて時間がなかったので、しらすバーガーを食べて終了。さつましらすバーガーで、さつま揚げが大きすぎて、どうみてもさつま揚げバーガーだったけど、美味しかったので気にしない気にしない。ゆっくりシラス丼を食べたかったが、シラス丼って正直いろいろな観光場所の名物になってるよね…。
横浜ランドマークタワー・ドッグヤードガーデンのプロジェクションマッピング
なんでこのためにそんなに急いでたんだ、と少し後悔する内容でした。体感型プロジェクションマッピングらしいけど、まあ回りがプロジェクションマッピングなだけで、正直そんなにすごい感じがしなかった。オキュラスリフトのVRを経験したことがないが、体感型であれに勝てるのは今のところはないでしょう。
近くのイタリアンで晩飯
誰も見てないだろうから店名いらないよね…。なかなかおいしかったです。
昨日僕が頑張って作った晩飯!どうでもいいですね…。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
金閣寺周辺の日帰り京都観光
雪の金閣寺を見に行こうと密かに計画してたのですが,今年は正月のときの雪以外もう積 …
-
-
【日帰り】六甲山縦断登山~有馬温泉でゆっくりコース
立山観光の時にトレッキングシューズを買っていたので,近場の山に登山してきました。 …
-
-
初心者の富士山ご来光ツアー
関西から富士登山をするなら断然ツアーがお得!値段的にも、楽さ的にも。富士山以外に …
-
-
【GW】高尾山でお手軽ハイキングデート
明日がGW中日の出勤日ということで軽く行ける都心の近くとしておすすめの高尾山にい …
-
-
【1泊2日】伊賀・伊勢方面 1日目―伊賀・青山高原・松阪の回転焼肉
社会人になって初めてのGW。お金がないので,伊勢方面へ1泊2日の旅行に行ってきま …
-
-
【1泊2日】伊賀・伊勢方面 2日目―夫婦岩・伊勢神宮・イルカ島・安乗岬
2日目は,夫婦岩を見て,伊勢神宮に行き,イルカ島に渡り,津餃子を食べて帰りました …
-
-
東京観光 3日目 東京ディズニーランド
最終日に今回のメインの東京ディズニーランドへ。平日なのにすごい人でした。土日とか …
-
-
【北陸/富山】立山アルペンルートと黒部ダム 最高によかった【3日目】
3日目,リベンジの立山アルペンルート&黒部ダム。立山駅発のケーブルカーの始発時間 …
-
-
【GW】上野でデート‐上野動物園・美術館・アメ横など
上野に初めて行ってきたけど、思った以上によかった。東京って新宿や渋谷みたいな街ば …
-
-
【北陸/石川】金沢市内と千里浜なぎさドライブウェイ【2日目】
2日目,立山登山と黒部ダムに行くべく,一番早いケーブルカーの出発時間である6時ご …